本文へ移動

長生園のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

訪問ありがとう

2025-01-09
「しおたん」さん来園
1月6日(月)は、長生園にとって思い出に残る1日になりました。
なんと全日本歌唱力選手権「歌唱王」で優勝し、約1万8千人の歌唱力自慢の頂点に立った、寒河江市出身のソプラノ歌手・ユーチューバーの「しおたん」が長生園に来園してくれました。
「しおたん」の楽しいトーク、迫力のある声量と素晴らしい歌唱力に、会場内が圧倒され、入所者の中には感動のあまり涙する方もいたり、園内が笑いと感動に包まれました。
しおたん!! 楽しい時間と感動をありがとう!!


「しおたん」配信映像はこちら

敬老会

2024-10-07
敬老会
 家族会の皆様と一緒に敬老会を開催し、入所者一人ひとりの長寿をお祝いしました。
 敬老の日を前に、全国の百歳以上の高齢者が9万5千人を超えたとの発表がありましたが、長生園にも104歳を筆頭に5名の方がいらっしゃいます。また、満百歳、白寿、そして米寿を迎えられた13名の方々に内閣総理大臣、山形県知事、寒河江市長からのお祝い状を贈呈しました。この賀詞贈呈も、昨年まではコロナ禍の中で密になることを避けるためフロアごとに行ってきました。今年は5年ぶりにご家族の皆様も一堂に会してお祝いすることができたことを大変うれしく思います。
 そして、お祝いのステージショーで披露された懐かしい曲を一緒に歌い、昼食には入所者と同じ秋ご膳を召しあがり、「楽しいひと時を過ごすことができた」「食事もおいしかった」との感想をいただきました。ご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
 なお、デイサービスの利用者からも、長寿祝いを迎えられた6名の方々が、それぞれ自宅で賀詞をいただいたとの報告があり、お祝いを申し上げたところです。デイサービスを利用している百歳以上の方は6名いらっしゃいます。
 
 

コミュニケーション研修

2024-09-20
職員研修
 「職場内のコミュニケーションづくり」をテーマに外部講師をお招きして研修会を開催しました。
 介護の現場では、入所者・利用者とのコミュニケーションだけでなく、職員同士のコミュニケーションがとても大切です。職場内のコミュニケーションを円滑にし、お互いの立場に立って物事を考え、お互いに相談し合える、風通しの良い職場環境を作り、職員一人ひとりが同じ目標に向かって進んでいけるよう、今後も取り組んでいきたいと思っています。

お楽しみ献立

2024-06-06
桜御膳・大人様ランチ
4/16 桜御膳
~桜でんぶご飯・すまし汁(豆腐、絹さや)・カレイの煮つけ・菜の花のお浸し・白桃やわらか煮~
 桜の開花に合わせ、桜色のご飯、春が旬のカレイ・菜の花を提供しました。桜色のご飯を見て「もったいなくて食べられない。」と言っていた方もいたようです。

5/8 大人様ランチ
~えびピラフ・コンソメスープ・盛り合わせプレート(唐揚げ、スパゲティ、コールスローサラダ、)・オレンジ~
 こどもの日に、大人様ランチの提供を行いました。いつもよりボリュームのある食事となりましたが、皆様おいしく召し上がったようでした。ニコニコしながら「お腹いっぱい」と話してくれました。

栄寿司様慰問・リクエストメニュー

2024-03-27
ちらし寿司・ひっぱりうどん
3/15栄寿司様慰問
~ちらし寿司・すまし汁・牛肉甘辛煮・春菊のおかか和え・みかん缶~
 今日の昼食に、栄寿司様よりちらし寿司をいただきました。入所者の皆さんは「お寿司屋さんのちらし寿司が食べれるなんて」と、とても喜んでおられました。毎年ありがとうございます。

3/22リクエスト献立
~ひっぱりうどん(さば、納豆、葱)・牛乳・白菜の土佐和え・りんご缶~
 入所者の皆さんからリクエストのあったひっぱりうどんを提供しました。うどんを引っ張ったり、薬味を麺の丼ぶりに混ぜたりと、自由にお好みで食べられるよう工夫してみました。久しぶりのひっぱりうどんに大変喜んでいただいたようです。これからもいろいろなメニューを楽しんでいただきます。
社会福祉法人 松寿会 
特別養護老人ホーム長生園
〒991-0063
山形県寒河江市大字柴橋2246-1
TEL.0237-86-8868
FAX.0237-86-8865
メールアドレス
syoujukai@chouseien.or.jp
────────────
特別養護老人ホーム
────────────
0
5
5
3
3
7