長生園のブログ
寒河江まつり 臥龍太鼓の皆さま
2018-09-15
笛の音色と太鼓の迫力に大満足

「今年も臥龍太鼓いがった~(よかった~)
」と利用者の方々が話をされていました。

目や耳からだけではなく、全身で笛や太鼓の音の刺激を受けていました。
毎年、この季節を楽しみにしている利用者も多く、間近で臥龍太鼓を聴けることを幸せに感じているようでした。
臥龍太鼓の皆さま、毎年ありがとうございます。
寒河江まつり 奴保存会の皆さま
2018-09-15
今年も寒河江のお祭りの季節がやってきました~

「今から奴くっから早くいがんなね(今から奴が来るので早く観に行かないと)」と目をキラキラさせて話をしてくれました。
今も昔も、寒河江のお祭りは楽しみなイベント

毎年心待ちにしている方も多いです。奴保存会の皆さまありがとうございました。
9月の誕生会(最年長は104歳)
2018-09-03
本日、園内で生活されている方の誕生会を行いました

今月生まれた方は大正3年生まれの104歳の方を筆頭に14名の方をお祝いしました。
園長からのプレゼント贈呈
ご家族様からのお祝いの言葉などをいただきました。

104歳は元気で自分でお食事も摂られております。他の誕生者の方も笑顔がサイコー

色んな人から”おめでとう”と言われて照れた様子もありました。
また、本日の昼食のメニューは、栗おこわ
私も味見をさせていただきましたが
でした。


9月生まれの入所者の皆さま、ご家族の皆さま。本日はおめでとうございます

先進施設見学研修に行ってきました。
2018-08-24
本日、宮城県名取市にあります”特別養護老人ホームうらやす”様へ施設見学研修に行ってきました。
理事長の森様はじめ、職員の皆さまより施設運営から設備に至るまで、詳しくご指導を受けることができました。
お忙しい中、ご指導をいただきありがとうございました。
この学びを、これからの長生園の施設運営に活かしていきたいと思います。
高齢者交通安全教室の開催
2018-08-20
いつも交通安全には十分気をつけている利用者も、シュミレータにて実際に体験しました。
シュミレータは、実際に手を挙げると車が止まってくれるなど高性能な仕組みでした。
体験後は「気をつけらんなねなぁ~」と改めて交通安全を実感していたようです。
職員も運転を体験し、運転で注意しなければならないことを学んでいました。
山形県交通安全対策協議会の皆さま、ありがとうございました。